公式LINEお友達追加で正規版マクロを無料体験できます!

【詳しく解説】ReaSnowS1に必要なもの【PS4,PS5,Switch,PC】

記事を書いた人
conbatamin

初めまして、こんばた民です。
私たちは2020年5月からReasnows1での活動を始めました。
APEXシーズン4から現在に渡り2年間修正を続け、1弾ずつ精密なマクロを200武器以上、作成を行ってきました。

現在はReaSnowS1公式サポーターとなりました。
ReaSnowS1のことなら当ブログにお任せください

conbataminをフォローする

なんとなく必要なものは分かったけど、アンチリコイル使用するために必要なものをもう少し詳しくゲーム端末別に知りたい!という方にまとめました。

まずPS5の方は、PS5本体でPS4版APEXをする場合と、PS5版APEXをする場合とでは費用や必要なものが変わってきます

【完全版】ReaSnowS1に必要なもの【PS4,PS5,Switch,PC】

PS5でPS5版APEX(ゲーム)をする場合

①Beloader Pro

本体はPS5ゲームもPS5版をプレイする方は必ずBeloader Proが必要です。
今のところBeloader Pro一択となっています

②認証用コントローラー

本体はPS5ゲームもPS5版をプレイする場合、認証用コントローラーは新型デュアルショック(PS4)でも、デュアルセンス(PS5)でも使用可能です。
必ず純正品を購入してください!

③有線キーボード

マクロ切り替えボタンのための有線キーボードです。
キーマウの方で既にゲーム用キーボードを持っている方は必要ありません。

・Beloader pro用の有線LANケーブル

Beloader proは有線ケーブルを直接繋ぐ必要があります。
有線ケーブルがない方は、用意する必要があります。

・有線LANケーブルのハブ ※必要な方のみ

LANケーブルは用意すればいいけど、差し込み口が足らない方はハブを使うことで増やすことが可能です。電源タップの有線LANバージョンと考えればいいです!

PS5でPS4版APEX(ゲーム)をする場合

違いとして、Beloader Proは必要ありません

①認証用コントローラー

認証用コントローラーは必ずPS4コントローラーの新型デュアルショックである必要があります
PS5本体でPS4版ゲームをする場合は、PS5コントローラーではReaSnowS1は機能しません

②有線キーボード

マクロ切り替えボタンのための有線キーボードです

PC版APEX(ゲーム)をする場合

①認証用コントローラー

認証用コントローラーは、新型デュアルショック、デュアルセンス、Xboxコントローラーでも可能です。
ただほとんどのマクロが新型デュアルショックやデュアルセンス用に作られたマクロです。
(それをXboxコントローラーで使用するとアンチリコイル精度が低下します)
これから用意する方は新型デュアルショックかデュアルセンスを購入するのが無難です。

②有線キーボードとマウス ※必要な方のみ

マクロ切り替えボタンのための有線キーボードです。

PCに繫がったコンバーターへキーボードマウスを接続すると、ただのボタンとなり
キーボードでの文字入力、少しディスコ触りたい時にマウスとして操作不可となります。
コンバーターを使用しているキーマウの方は、もうひとつキーボードとマウスが必要です。
またパッドの方は、もう一台マクロ切り替え用のキーボードが必要になります。

マクロ切り替えのためのキーボードはゲーミングでなくて良いです。

switchでゲームをする場合

①認証用コントローラー

Switchの場合、純正Switch Proコントローラーである必要があります。
純正によく似た非純正がたくさん出回っているので注意してください

②有線キーボード

マクロ切り替えボタンのための有線キーボードです。
キーマウの方で既にゲーム用キーボードを持っている方は必要ありません。

PS4でAPEX(ゲーム)する場合

①認証用コントローラー

PS4は新型デュアルショックである必要があります。
旧型のデュアルショックではReaSnowS1は使えませんのでご注意ください。

コントローラー裏に型番が書いており、型番は CUH-ZCT2J
2が入っていれば新型、1であれば旧型です。

②有線キーボード

マクロ切り替えボタンのための有線キーボードです。
キーマウの方で既にゲーム用キーボードを持っている方は必要ありません。