アプリ設定~マクロ導入│アンチリコイル設定
ReaSnowS1本体アプデが済んでいない方
》ReaSnowS1アップデート・初期設定方法
必ず初期設定と同時にアップデートが必要です
公式サイト・マニュアル
≫Reasnows1 メーカー公式マニュアル≪
公式サイトのマニュアルを確認できます
動画での解説
アプリ設定
コンフィグ設定を選ぶ
パッドプレイヤー


↓画像のように青背景のアイコンになればOK

マウスユーザー

使用するゲームタイトルを選択する
マクロをダウンロードする
必要なもの
- Googleアカウント
- Googleドライブアプリ
こちらから新規作成
Googleドライブアプリを開いてください
マクロを保存するアカウントでgoogleドライブへログインしてください
マクロダウンロードページへアクセス

こんばた民の正規版無料マクロお使いください
≫【無料配布】正規版の無料体験可能!
ダウンロード箇所

マクロタイトルをタップする
Googleドライブアプリをバックグラウンドで起動しておいた方が良いです。
右上からログインする
このときプレビューできませんは正常です

ダウンロード

自分のgoogleドライブアプリに保存される
共有中のタブを選択すると、保存したマクロが表示されます

S1アプリに保存する
右上・・・からアプリを開くを選択

ReaSnowS1アプリを選択する


ReasnowS1アプリが自動で開きます。保存を選択
ReaSnowS1アプリでの設定
“もっと”を選択

マクロ選択

右上タップ

輸入を選択し、輸入したいマクロを選択して完了
プロフェッショナルモードの設定【重要】
ここを間違えるとアンチリコイルの精度に関わりますので注意してください
アプリ設定からプロフェッショナルモードをオンにする

管理マシン⇒編集⇒エイムタップ→エイムの回復キー(L2の部分)を設定する

L2部分をタップし、コントローラのボタンを押すと設定出来ます。
射撃キーではなく使用しているエイムボタンを設定してください
- L2でエイムしているのならL2
- L1でエイムしているのならL1
- マウスのRightでエイムしているのならRight
使用中のマクロで高所から下に追いエイムし辛くないですか?
\ こんばた民マクロは実践で強いマクロを追求してます /
discord参加で無料でマクロを体験可能!

アンチリコイル切り替えキー
Rightの部分を好きなキー、またはボタンで設定

スクショの場合、Rightボタンを押すと
等倍Lスターのアンチリコイルが機能します
今後マクロを輸入する際はRight部分の“切り替えキー”のみ設定してください
これにてアンチリコイル機能までの設定は完了です
マクロオフ用のマクロをお使いください
上記マクロに切り替えるとマクロを使用していない状態になります
初動何の武器を拾うかわからないのでオフがおすすめです。
またマクロをもっていない武器を使う場合も、オフ推奨。
マウス感度変更方法
DPIは400~3200がおすすめ
通常(HIP)腰うちの感度変更方法

8.00の部分を変更することで感度変更できます
エイム(ADS)の感度変更方法

アンチリコイル機能しませんでしたか?
≫困った時はこちらの記事を参考にしてください 準備中
正規品高精度マクロ
\ こんばた民 正規品の購入はこちらから /
