ReaSnowS1と相性抜群!上部なUSBケーブル
アップデート方法
公式サイト・マニュアル
STEP1 公式サイトからファームウェアをダウンロードする
http://www.reasnow.com/forum/index.php?topic=2682.0

STEP2 ファームウェアを開く
windowsから通告が来た場合は「詳細」から「実行」でアプリを起動

STEP3 側面のボタンを押しながらPCへ接続する

側面のボタンを押しながらPCへ接続後、ボタンを離します
正常に認識されるとピピピと鳴ります
STEP4 ファームウェアを更新を押せば完了

アプリダウンロード
Androidアプリ
ReaSnow S1のセットアップ方法, Reasnow Forum
上記リンクにアクセス後、黄色丸からアプリをダウンロードしてください

※”提供元が不明なアプリ”となり、ブロックされるので
設定→アプリのインストールを許可する としインストールしてください
iphoneアプリ
app storeからReasnow Managerと検索し、ダウンロードしてください
Besavior P5mateの接続方法
基本的な接続方法

新型PS5本体の方は、後面USBにP5MATEを接続してください
新型PS5本体の見分け方:前面にUSBがなく、Cポートのみであれば新型
ReaSnowS1+PS4本体 もしくはPS4版ゲーム

新型デュアルショックコントローラーは
必ずオレンジ〇のUSB1へ接続しましょう
PS5本体でPS4版ゲームをプレイする方も必ず新型デュアルショックが必要です。
ReaSnowS1+C1ケーブルの配線

C1コードの設定方法はこちら↓
PS4、PS5、switchの設定
コントローラーを有線接続に設定する
設定→通信機器→コントローラ→通信方法から
USBケーブルを使う を選択
PS4本体で通信方法が出てこない場合
コントローラーの型番が旧型です
新型デュアルショックを使用すると通信方法を変更出来ます
コントローラーの型番調べ方
コントローラーの背面に書いています
旧型 CUH-ZCT1j/CUH-ZCT1
新型 CUH-ZCT2j/CUH-ZCT2
アプリを起動する
接続されない場合、コントローラーが認識されていない可能性が高いです。
解決策→コントローラーとコンバーターの間のコードを新品にしてください
新品がない場合、自宅にある中で一番新しいものを使用しましょう
次にアプリの設定を進めてください↓
【設定続き】アンチリコイル機能まで
ReaSnowS1と相性抜群!上部なUSBケーブル