公式LINEお友達追加で正規版マクロを無料体験できます!

自由に感度調節する方法【4選】/エイムスタビライザー

記事を書いた人
conbatamin

初めまして、こんばた民です。
私たちは2020年5月からReasnows1での活動を始めました。
APEXシーズン4から現在に渡り2年間修正を続け、1弾ずつ精密なマクロを200武器以上、作成を行ってきました。

現在はReaSnowS1公式サポーターとなりました。
ReaSnowS1のことなら当ブログにお任せください

conbataminをフォローする

アプリでの感度変更やエイムスタビライザー

マウスの場合は、S1アプリで感度変更が出来ますが
パッドの場合、S1アプリでエイム感度の変更は出来ません

エイム感度は変更出来なくても、S1アプリである程度自由にすることが出来ます。

そんな実はあったあまり知られていない便利な機能をパッド、マウス問わず全てここで公開します!

アプリでのデッドゾーン変更

設定→全体設定→オリジナルレバー盲点

デッドゾーンの変更が可能です。初期設定は16
使用しているゲーム内設定の感度が遅い!と感じる方は16から下げてみると良いです◎
感度が早い!と感じる方は16から設定を上げてみてください

\ 使用中のマクロで高所から下に追いエイムし辛くないですか? /

≫実践で最強になるための高精度こんばた民マクロ
discord加入で正規版のマクロを体験可能です

詳細設定のエイム左右加速

詳細設定のエイム左右加速はエイム感度速度も早くなり、エイムアシストも強くなると思っているので、上げたほうが◎
ただ上げすぎるとアンチリコイル精度に影響あります。

腰うちの加速も上げています。

【マウスのみ】エイムスタビライザー

編集→エイム→もっと→エイムスタビライザー

マウスの操作をスムーズにする設定です
50~80がおすすめです

【マウスのみ】視点(HIP)の曲線エディター

勢いよく振り向く際に、入力が早くなる設定です
エイムの曲線エディターには設定しないでください
視点移動HIPの曲線エディターに設定してください
同じ数値になる必要はなく、同じ形であればOKです

まとめ

たまにマウス用の設定をパッドで使用している方がおられますが、全く意味がありません
パッド用の設定がリリースされるのでそれを待ちましょう!

【好評につき品切れ】シーズン17マクロセットで登場!

☑コンバーターデビュー
☑質の良いマクロを使用したい貴方におすすめ!

👹 リコイル修正は無期限で無料
👹今後マクロに困ることなし
設定方法も一緒にご案内しています☆ミ

数字感度パッド用マクロ/詳細設定パッド用マクロ
詳細設定マウス用マクロ/
詳細設定switch用パッドマウス用マクロ 有ります!

Reasnows1
conbataminをフォローする
こんばた民 – ReaSnowS1情報サイト
タイトルとURLをコピーしました