【DS50MAX】VALORANTや好きなゲームをPS4デュアルショックでプレイ出来る!連射機能など【PS5・PCゲームアダプター】


PAD マウス PC PS5 PS4 使用可能!
※Besavior使用の場合、マクロ精度低下します実試合で使用可

5月登場の新作FPSタイトルも対応!?

DS50MAXとは?



DS50MAXが1つあれば、
PS5版ゲームをPS4,XBOX(X1),SwitchProコントローラーでプレイ出来るのが魅力

<br>

長年FPSしている人も、使い慣れているコントローラーで最新ゲームをプレイ出来るよ

DS50MAXは ”公式PS5純正チップ搭載” で 今後のPS5アップデートに対応可能!
※他社製はPS5アップデートで使えなくなることがあります




Besavior DS50MAX 商品ページ
https://amzn.to/3ONHwlg


DS50MAX 基本設定

PS5本体のコントローラー接続方法は、必ずUSB接続へ変更してください

  1. [設定][周辺機器][コントローラー(一般)]の順に移動します。     
  2. [通信方法]を選択し、[USBケーブルを使う]を選択します。

ワイヤレスで接続したいコントローラーは事前に電源をオフにしてください


コントローラーのペアリング

PS4 デュアルショック

シェアボタン+PSボタンを長押し(LEDが点滅するまで)


XBOX コントローラー

(X1/X1 エリートシリーズ 2)
ペアリング ボタン+Xbox ボタンを長押し(LEDが点滅するまで)

switch Proコントローラー

コントローラー上部のペアリングボタンを⻑押し(LEDが点滅するまで)


アップデート方法

DS50MAX ファームウェア
https://forum.mycoov.com/ds50max/

手順1

ファームウェアにアクセスし、
DS50 MAX のアップグレードボタンを押したまま、
DS50 MAX をWINDOWESPCの USB ポートに挿入し、アップグレードボタンを離す。

手順2

アップデートしたいファイルを持っている場合

工場出荷時に戻す(初期化)


マクロ機能

連射(デフォルトはオフ)

指定のボタンを連射にすることが可能です。設定したボタンを押している間
一定間隔で「押す―離す―押す―離す」という操作が可能になります。連射速度は調節できます。

事前設定

事前設定 (マクロ設定機能をON状態にする操作)

PS4,PS5コントローラーは、オプションボタンを5秒長押ししてください
X1コントローラーは、メニューボタンを5秒長押ししてください

手順1

PS4,PS5コントローラーはシェア+×ボタンを同時長押し
X1コントローラーはViewボタン+Aボタンを同時長押し
SwitchProコントローラーは -ボタン+Bボタンを同時長押し

手順2

連射モードを設定したいボタンを押したまま、
PS5/PS4 は オプションボタン、X1(XBOX)はメニューボタン、Switch Proは -ボタンを押すと
そのボタンに連射モードが設定されます。

手順3

最後に、PS5/PS4 は シェアボタン、X1 は ビューボタン、NS Pro は -ボタンを押すと
設定モードが終了します。

連射設定の全解除

1.PS5/PS4 コントローラーは シェア+ ×ボタン、
X1 コントローラーは ビューボタン+Aボタン 、
NS Pro コントローラーは -ボタン+Bボタンを同時に押しすると、連射設定モードに⼊ります。

2.PS5/PS4 は シェアボタン、X1 は ビューボタン、NS Pro は -ボタンを3秒間⻑押しすると、
すべての連射設定が解除され、設定モードが終了します。

記憶機能(デフォルトはオフ)

この機能では⼀連の操作を記憶し、それをループさせることができます。

事前設定 (マクロ設定機能をON状態にする操作)

PS4,PS5コントローラーは、オプションボタンを5秒長押ししてください
X1コントローラーは、メニューボタンを5秒長押ししてください
すでに ON になっている場合は再度⾏う必要はありません。

記憶機能の設定(ループモード中は設定モードに⼊らないでください)

1.
PS5/PS4 コントローラーは シェア+▲ボタン
X1 コントローラーは ビューボタン+Yボタン
NS Pro コントローラーは -ボタン+ ×ボタンを同時押しすると、記憶機能設定モードに⼊ります。

2.
コンボ操作を⾏ってください。操作内容はデバイスに⾃動的に記録されます。
(コンボ中は他の操作に妨害されません)

3.
PS5/PS4 は シェアボタン、X1 は ビューボタン、NS Pro は -ボタンを押します。

4.
最後に、記憶した操作を起動するのに使うボタンを押します。
設定が成功すると⾃動的に設定モードが終了します。
(起動⽤ボタンはループの開始・停⽌に使います)

記憶機能の全解除

記憶機能の全解除(リピートモード中は設定モードに⼊らないでください)

1.
PS5/PS4 コントローラーは シェアボタン+▲ボタン
X1 コントローラーは ビューボタン+ Yボタン
NS Pro コントローラ ーは -ボタン+ Xボタンを同時押しすると、記憶機能設定モードに⼊ります。

2.
PS5/PS4 は シェアボタン、
X1 は ビューボタン、
NS Pro は -ボタンを3秒間⻑押しすると、すべての記憶 設定が解除され、設定モードが終了します。